☆☆☆☆☆
著 信濃川日出雄
山と食欲と私 1巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年7月30日
外出出来ないので、見始めたキャンプ・登山漫画。真似たいキャンプ飯と行動力。屋外で食べる飯って大した料理じゃないのに、なんであんなに美味しいのか。開放感って割と調味料だよね。https://t.co/h6BPlISpyE
山と食欲と私 2巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年7月31日
山と食欲の相性の良さ。運動して食べる。いい趣味よなぁ。夢見る大人ココアは実践しよう。実写連ドラ化はされるだろうけど、誰だろうなぁ。本当に無難な所だと高畑充希さんとかなんだろう。でもそれじゃ登山という趣味を得た忘却のサチコさんだよね...https://t.co/8u73uHaNIM
山と食欲と私 3巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月1日
増える知識に後は行動だけ。関東近辺に住んでいる初心者は高尾山。行きたいけどこの状況じゃあねぇ。いつになったら収束するんだろう...山で作る焼きおにぎり。美味いよなぁ。https://t.co/zMqoJxn3tR
山と食欲と私 4巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月2日
アウトドアでも一人になりたくて山に行く人もいれば、コミュニケーションを取るために山に行く人もいる。今巻はガッツリ食!というより山コン編もあったりと人間模様も描かれている。山コンに納豆ブリトー持ってく小松原さんのチョイスに笑https://t.co/NlodFJ6Fqh
山と食欲と私 5巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月3日
ザ・ビール飯 ビーフジャーキーMIXの味が気になる。ビールとビーフジャーキーの単体の相性は良いけど、それを融合。作中では美味しくないと表現されていたけど、真似たくない山クッキングも面白い。それはそうとカレー粉って万能だね。https://t.co/dnEtOyWbX5
山と食欲と私 6巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月3日
もしもこの土地に生まれていたら山に登っただろうかって台詞が考えされられる。都市と田舎が在るからこそ山が映えるんだろうし。逆も然りで。フルーツ"酎"ポンチは実践や。本搾りは常備してあるし。お母さんとの立山編。凄く良いエピソード過ぎ。https://t.co/ZrslSr3H5w
山と食欲と私 7巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月4日
泊まりキャンプでおもてなしされたらいつの間にか良い人に見えてしまう山の魔法。酒も入ったら開放感に心許してしまう。こうやって手を出される人っているんだろうなぁ。食事よりエピソードが残る少し毒々しい話題もある7巻。https://t.co/cwlx2Bfzi0
山と食欲と私 8巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月6日
ほのぼのエピソードもあり、山の怖さも描く8巻。雪山でのルート外れ。単独登山での女性一人での宿泊。悪い事ばかりじゃないが、悪い事に出会った際どう対応出来るのか。よくよく考えるとガチの登山って怖い事ばかりだな。https://t.co/p4E5e8UNPM
山と食欲と私 9巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月10日
山登り・食事・鮎美自身とその周辺。この3つを柱に物語は続いていくのだけど、9巻まで見てると話作るの大変なんだろうなと思いながら見てしまう。山小屋スイーツ回のババアの話は攻めましたね。ああいう話って苦情来るんだろうなぁ。https://t.co/goREVKiA8x
山と食欲と私 10巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月14日
ホットサンドメーカーを使ったかき揚げライスバーガー。美味しそう。ホットサンドメーカーってキャンプ・山登り勢がほぼほぼ憧れる道具。うちになぜか知らんが2つある...気づけば10巻という大台突破。https://t.co/LrVxx615ip
山と食欲と私 11巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月20日
飽きが来たかなと思ったけど、11巻は印象に残る回が多かった。食事の印象はそんなに無いけれど、TVタレントに出会う回。トレッキングのキャッシュレス回。絵だけで終わらす回。黒蓮さんの無計画北上回。と食より人間が垣間見れるシーンが良かったなぁ。https://t.co/Oozoyro5GH
山と食欲と私 12巻
— たきざわ君と呼ばれてます。 (@st_strunning) 2020年8月20日
もちザニア旨そう。新キャラの浜栗さんめっちゃ良い。山縣さん3ページしか出てないが存在感凄い。趣味って何の為にやるのか。SNSのいいねの為。自分一人で味わう満足感の為。と色々あるが、究極の自己満足の為に人は頑張れるんだろうな。良い巻だったな。https://t.co/35QUqiYyH7