☆☆☆☆☆
WH-1000XM4予約。ソニーストアは発売日前後ならクーポン割と3年ワイド保証で量販店で買うより良い。DSEE Extremeが気になったのとYoutubeネタになるかなと購入。XM3は速攻売却した過去が...LDACは使い物になるか、Momentum3超えれるか。色々楽しみ。紅蓮華ハイレゾで比較するがクソ耳で分かるかな... pic.twitter.com/RjS7WrW78G
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年8月27日
Xperia XZ1
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年8月30日
NW-A105はダメとのレビュー多数なので、LDAC転送、WH-1000XM4の為に音楽専用として中古購入。9000円。ウォークマン買うなら型落ちXperiaの方が安いし良いわ。内蔵メモリも64GB、動作も割とサクサク。ウォークマン、Xperia8Lite買うよりもコスパも良いし、あえて新型買う理由って何なんw pic.twitter.com/0whTZGRuQo
ソニーストアよりWH-1000XM4到着。イヤーパッド・装着感は◎。Xperia XZ1とハイレゾLDAC接続。音も綺麗。Momentum3との簡易比較はノイキャンと装着感はXM4の勝ち。肝心の音はコーデックの差が合ってもゼンハイザーの方が好み。XM4は音を楽しむというか綺麗に鳴らす方に特化してる。まぁ色々試そう。 pic.twitter.com/uXM5L479AY
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
WH-1000XM4①
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
備忘録メモ。Momentum3との比較。装着感は素晴らしい程良い。ずっと付けていても頭頂部が痛くならないのは○。ノイキャンプロセッサーQN1の性能は良く人の声、扇風機音はかなり消える。ただ耳が過敏な人は性能良過ぎて吐き気又は酔う感覚が出てくると思う。ノイキャン独特の圧迫感あり。 pic.twitter.com/IymI6n53P8
WH-1000XM4②
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
Android Xperia XZ1 AAC接続。
音源Youtube LiSA - FIRST TAKE 紅蓮華
遅延はあり、個人的にはかなり気になる。正直動画視聴は向いてない。DSEE Extremeの効果は凄く、OffとOnの切り替えで音場が広がり、高音の伸びが明らかに変わる。Youtube音源でも明瞭になる。ただ遅延ぴえん。 pic.twitter.com/IF66GikK26
WH-1000XM4③
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
Android Xperia XZ1 LDAC 音質重視990kbps接続。
音源 LiSA - 紅蓮華 FLAC 48kHz/24bit & MP3 CBR 320kbps
ブラインドテストして1/2でこっちかな?と思ったの外す。素人に320kbpsとハイレゾの違いは分かんねぇ。LiSAさんなら分かると思うのでソニー公式で比較動画出して欲しい。 pic.twitter.com/shme8ErZCv
WH-1000XM4④
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
Android Xperia XZ1 LDAC 音質重視990kbps接続。
音源Youtube DISH//(北村匠海) - 猫/THE FIRST TAKE
動画の遅延は少し遅れるがギリ許容範囲。THE FIRST TAKEとコラボしてリップシンク合わないのはなぁ...AptX Adaptive積めば良いのに独自路線。LDACはマジでATRAC3見てるみたいだわ。 pic.twitter.com/dsFk3umAjC
WH-1000XM4⑤
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
iPhone 11 AAC接続。
音源 Amazon Music HD YOASOBI - 夜に駆ける 850kbps
AAC転送だとHD音質のビットレートは下がる。DSEE Extremeの恩恵は大きく、Onにすると奥行きが広がる。個人的な好みはOn。普通の人はハイレゾ音源でなく圧縮音源のDSEE Extreme Onで十分満足出来ると思う。 pic.twitter.com/fRyNn5dk8N
WH-1000XM4⑥
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
iPhone 11 AAC接続。
音源 Youtube YOASOBI - 夜に駆ける/THE HOME TAKE
うん。ズレる。iPhone使っててリップシンクの遅れが気になる人はマジでAirpods Studio発表まで待った方が良い。H1Xチップになったらほぼ遅延はなくなりそうだし、動画はH1(X)チップかAptXLLじゃなきゃダメ。 pic.twitter.com/e5ZzbFw8O6
WH-1000XM4簡易まとめ
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2020年9月4日
装着感◎音質○動画(遅延)△ iPhone使っている人はAirpods Studioまで待った方が良い。Androidの人は大体のスマホならLDAC搭載なので音楽用途ならあり。ノイキャン性能も良く、装着感も良い。お金があるならXM4。ないなら型落ちのXM3でも満足出来るかと。 pic.twitter.com/w6ShjHTn2t
Airpods StudioがAirpods Maxとして発売されたが、値段が高すぎるのでApple信者ではない限りXM4で良いかと思います。
— たきざわ君と呼ばれてます (@st_strunning) 2021年2月20日