エロはテクノロジーを進化させる。はまりに嵌ったVR。現状でのおすすめ環境を。
GearVR・PSVR・iPhone7 Plusと使って来た私がたどり着いた現状での廉価VR環境をご紹介。
PCVRは最高ですが導入環境費用が高額の為除外。ただ画質・トラッキングは別次元に良い。
技術的な話のVRまとめですが、はてななので大人向けリンクはなし。
- 解像度
- 発熱・電力消費
- フレームレート・シチュエーション
- DMM ストリーミング&ダウンロード
- コード・配線の話
- イヤホンとお勧めVRゴーグル
- 視野角・没入感・画質
- あれ?こんなもん?
- 操作性
- 第3者的に見た視点
- PSVRレビュー
- 結局どれ買えばいい?
- まとめ
解像度
現段階で視聴するなら最低でも5.5インチフルHD(1920×1080)は欲しい。PSVRでも1920×1080である。その次にWQHD(2560×1440)とGalaxyS7~シリーズ(2960×1440)と解像度は上がっていく。
例えばiPhone7 4.7インチで(1334x750)で視聴するよりもiPhone7 plus 5.5インチフルHD(1920×1080)で視聴するのでは全く異なったものになる。
スマホ環境の解像度の高さは普通に見る分には筆者も気にしないがスマホVR環境になると話は別で解像度は高いほうが良い。それを犠牲にして電池持ちは悪くなる。
発熱・電力消費
最新・ハイエンドモデル以外は3K画質での視聴は本体のスペック不足の為不可。GalaxyS7シリーズでも30分もすれば本体が熱を帯び視聴が不可能になるケースも。その為スマホクーラーを付け排熱処理をしなければならない。iPhone 7 Plusで3K再生は可能であるが、本体の発熱が凄い事になる。PSVRは別にプロセッサユニットがあるので発熱問題は関係ない。iPhone7 Plusで3K動画を再生すると30分で25%程電池減ります。高画質VRの再生は電力消費が半端ではないです。
フレームレート・シチュエーション
30fpsか60fpsか。アダフェスに匠サンプルがあるので試して欲しい。動画を見るにあたって重要なのはフレームレート。ヌルヌル感と言えば分かるだろうがフレームレートの違いはVRには重要な要素。見れば分かります。ただアダフェス匠は種類が少ないのでシチュエーション重視ならDMMの30fpsになる。
DMM ストリーミング&ダウンロード
Wi-Fi環境があるならダウンロードしてから視聴する方が良い。皆さんの視聴時間は被るのでストリーミングだと速度によって画質が悪くなる。DMM.comで視聴の際は高画質ダウンロードで視聴が最適。Androidユーザーで内部メモリがなければSDカードに保存がおすすめ。出来れば128GBは欲しい所、iPhoneユーザーは残念ながら諦めましょう。
コード・配線の話
初めに言っておくとコードはないに限る。PSVRかiPhone 7 Plus&AFUNTA Z4の環境で使っているが、やっぱり手軽さをとり後者で視聴する頻度が多く。PSVRは使わなくなってしまった。ゲームを主にムフフを少しならPSVRで決まりだが、ムフフ方面の頻度の方が高いと思うなら間違いなくスマホVRを使う頻度が多くなる。
イヤホンとお勧めVRゴーグル
iPhoneユーザーでAirPodsを持っていたら、操作性を捨ててもこれに落ち着く。遅延無し開放型。完全ワイアレスでバイノーラル音声は実際にそこにいる気分にさせる。AirPodsの名前は伊達じゃない。

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2016/12/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Androidユーザーならapt-x対応のBluetoothイヤホンを使うのも良い。多少の遅延が気にならなければAirPodsもおすすめ。装着感が可能な限りないというのはバーチャルリアリティに欠かせない要素の一つ。

SoundPEATS(サウンドピーツ) Q12 Bluetooth イヤホン 高音質 apt-X対応 マグネット搭載 マイク付き スポーツ ブルートゥース イヤホン ブラック
- 出版社/メーカー: SoundPEATS(サウンドピーツ)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
一体型ヘッドホン、有線イヤホンを使いたい人は下記のVRゴーグルがおすすめ。使用状況のイヤホンジャックの向きに注意してほしい。
画質重視ならDESTEK V4

DESTEK V4 VR VRゴーグル インタラクティブボタン 4.5?6.0インチのiphoneとandroidスマホ対応
- 出版社/メーカー: DESTEK
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
没入感・視野角重視のヘッドホン一体型ならBOBO VR

BOBOVR 3D VR ゴーグル ヘッドセット 音量・視覚調整 大視角120° iPhone&Android(4.7?5.5インチの対応)
- 出版社/メーカー: BOBOVR
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
没入感・視野角重視の自前のイヤホンを使用したいならAFUNTA Z4
BOBOと形は一緒でヘッドホンの有無のみ違いになる。

AFUNTA Z4 120度 アングル 3Dメガネ VRメガネ 完全没入型3DVR ゴーグル 立体動画 4.7~6インチのスマートフォン iPhone などに対応
- 出版社/メーカー: AFUNTA
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
視野角・没入感・画質
スマホVRは視野角120°のを使っているが、没入感は100°と謳っているPSVRの方が高い。ここらへんはスマホVRには勝てないところだが、画質はiPhone 7 Plusで見るVRの方が鮮明。カタログスペックでは同等だが違いが出る。格子感も少なくこれなら没入感以外メリットがないということになった。正直ここまでのレベルならPSVR買わなくて良かったなぁというレベル。
画質はアダフェス匠シリーズ>DMMになる。
あれ?こんなもん?
再生する作品によってかなり違いが出ます。発展途上の技術なのでカメラ位置・視点等・試行錯誤している状態でメーカーによっても異なります。再生スペックがある端末の方はアダフェス匠見てください。
操作性
iPhoneシリーズはクソです。操作する度にゴーグルから取り出せなければならない。PSVRは普通。AndroidはBluetoothマウス操作が可能。GearVRは本体操作&コントローラ操作が可能で群を抜いて操作性が良い。さすが専用端末だけある。機種によってかなりの違いがあります。
第3者的に見た視点
第3者的に見た視点がどんなものか知りたかったので、知人に撮影をお願いし、PSVRでテレビと連動した所を撮影。アダフェスサンプルクリスマス動画ではしゃぐ自分の様子を動画を確認した所「あっ、これはヤバイやつだ」と。同居人がいる方は本当に気を付けた方が良いです。誰かに見られたら笑い事ではないですから。
PSVRレビュー
結局どれ買えばいい?
何を重視するかで変わります。
とりあえず体験したいなら上記で紹介したVRゴーグルを。
最低ラインでVR体験をしたいなら1920×1080以上のスマホとVRゴーグル。
ゲームやりたいけどムフフも体験したいならPSVR。

PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/10/14
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る
操作性重視・完全独立型なら一つ前のS7 edgeとGearVR。
金に糸目はつけない現状最高スペックでならGalaxy 8シリーズとGearVRで。

Galaxy Gear VR with Controller 【Galaxy純正 国内正規品】 Note8対応モデル 専用コントローラ付属 SM-R32510117JP
- 出版社/メーカー: by Galaxy
- 発売日: 2017/10/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
まとめ
VR技術はエロに関してだけ言うとブレイクスルーしている。もう少し画質とヘッドトラッキング機能が向上すれば人類どうなる?までの次元に到達するんではないかと。ゲームする場合に感じるツールの重さが、エロになると重さが麻痺しますからね。
視聴スタイルが第3者的視点から、主観的になる事は大きな違いになります。
ここまで薦めておいて、やり過ぎだけは注意。ポルノは脳を萎縮させ、やる気を損なわせますから。中庸が大事です。
