- ジャンボリー・デラックス LIVE CHRONICLE 1991-2000
- 放浪隼純情双六 Live 2000-2003
- JAMBOREE TOUR 2009 さざなみOTRカスタム at さいたまスーパーアリーナ
- とげまる20102011
- JAMBOREE 3 “小さな生き物”
- ☆THE GREAT JAMBOREE 2014“FESTIVARENA”日本武道館☆
- SPITZ JAMBOREE TOUR 2016"醒 め な い"
- SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50”
- 最後に
ジャンボリー・デラックス LIVE CHRONICLE 1991-2000
VHS作品のJAMBOREE 1+JAMBOREE 2をDVD化した作品。初期~ブレイク期~2000年までのライブ映像を収録。画質は良いとはお世辞にも言えないがそこがまた味となる。CD音源では味わえないスピッツの魅力が映し出された映像作品。
放浪隼純情双六 Live 2000-2003
現在とは異なるロックを魅せるスピッツ。オフショットも必見。ライブを見て誰もが思うがメモリーズ・カスタムのドラムは凄すぎる。
JAMBOREE TOUR 2009 さざなみOTRカスタム at さいたまスーパーアリーナ
さいたまスーパーアリーナ公演。
初回盤はプレミア値。演奏は素晴らしいもののカメラワークが良いとは言えない。楓からのロビンソンは何度聴いても良い。
![JAMBOREE TOUR 2009 ~さざなみOTRカスタム at さいたまスーパーアリーナ~(初回限定盤) [DVD] JAMBOREE TOUR 2009 ~さざなみOTRカスタム at さいたまスーパーアリーナ~(初回限定盤) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51OmU5U7r7L._SL160_.jpg)
JAMBOREE TOUR 2009 さざなみOTRカスタム at さいたまスーパーアリーナ(初回限定盤)
- 出版社/メーカー:UNIVERSAL J(P)(D)
- 発売日:2009/11/04
- メディア:DVD
とげまる20102011
異なる会場での公演を合わせて映像化された作品。本編も素晴らしい構成であるが、初回版の特典映像も見逃せない。プレミア値だが購入するなら初回版が良い。
JAMBOREE 3 “小さな生き物”
大宮ソニックシティ公演。
MC・アンコールは残念ながらカットされていて、編集に少々難あり。スピッツの全部を知りたいならライブに行くべし!というような内容。しかしながら演奏は素晴らしい。
☆THE GREAT JAMBOREE 2014“FESTIVARENA”日本武道館☆
日本武道館公演。
過去作に比べ、見やすくなったカメラワーク。ほぼノーカットの編集。ツアータイトル“FESTIVARENA”に相応しい歓喜のセットリスト。安定感のある疾走感。ファンならずともおすすめしたいライブ映像作品。

THE GREAT JAMBOREE 2014“FESTIVARENA”日本武道館
- アーティスト:スピッツ
- 出版社/メーカー:ユニバーサル ミュージック
- 発売日:2016/01/01
- メディア:DVD
SPITZ JAMBOREE TOUR 2016"醒 め な い"
ライブの醍醐味とも言えるMCは残念ながらカット。しかしそれを払拭する程の演奏の安定感。アルバム「醒めない」を中心としたセットリストであるが、聴きたい曲も網羅していてバランス良い素晴らしい曲順。初回限定版のブートレグ映像は必見。Blu-ray版は96k24bit収録(ハイレゾ音源)となっていて、再生環境があればライブの臨場感を更に味わう事が出来る。
SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50”
横浜アリーナ公演。
最新作。30周年ライブ。聴き馴染みがある曲が多く良いセットリスト。しかしMCカット&不安定なカメラワークが映像作品として少し不満に思う部分も。限定盤との違いは特典のみ。プレミア値での購入はあまりおすすめはしない。通常盤でも十分楽しめます。

SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50"(デラックスエディション-完全数量限定生産盤-)
- 出版社/メーカー:ユニバーサルミュージック
- 発売日:2017/12/27
- メディア:Blu-ray
最後に
一枚薦められるのなら、THE GREAT JAMBOREE 2014“FESTIVARENA”日本武道館。
通常版と初回版があるが、ライブ映像を楽しむだけなら通常版でも構わない。限定版はプレミアが付いているので、欲しい人は一旦考えてから購入してほしい。
DVDとBlu-rayと選択出来る作品があるので、再生環境がある人は是非Blu-rayで。