ストーリー
1988年。時代はバブルに沸いていた。東京の歓楽街神室町で東城会堂島組「桐生一馬」はつまらないシノギをして生活していた。同じくして大阪の道頓堀で東城会嶋野組に所属していた「真島吾朗」は組織に逆らい破門され、近江連合監視下のもとキャバレーグランドの支配人を任されていた。
そんな中神室町では堂島組が「神室町21世紀開発計画」と称されるミレニアムタワー建設の為に多額の金を積みその周辺の土地買収を進めていたが、その土地の中にカラの一坪と呼ばれる土地がある事が分かり、その土地の所有者から所有権を手に入れなければ開発計画が頓挫してしまう危機に直面した。
東京・大阪にいる二人の男がこの「カラの一坪」を巡る問題に巻き込まれていく...
広告
0という原点で最高傑作に到達。裏社会を題材にした唯一無二のゲーム
裏社会を題材にしているゲームですがこの作品はシナリオが良い。暴力でねじ伏せてしまうのだが、男達には信念がある。男が憧れる男が作中で描かれています。1988年とバブルに沸いた時代をゲームで完全再現。
芸能人をキャスティングに使う事は疑問を感じてるのですが、この作品は違って、小沢仁志氏、中野英雄氏、鶴見辰吾氏、竹内力氏と主役に負けずストーリーを進めるのに欠かせない存在となっていてそれぞれのキャラクターが濃く、CGモデリングも恐ろしい程本人。思わずプレイとしていて恐怖を感じる程。
ゲームシステム・バトルシステムに至っても、龍が如くという作品を積み上げて来て、完成系に仕上がっています。サブストーリー、ミニゲームもメインストーリーにも負けずボリュームが豊富。6は...知りません。PS3版とPS4版のマルチタイトルで発売されていますが、爽快感の部分でもグラフィック&ロード時間関してもPS4版をオススメ。
主題歌の湘南乃風「バブル」も作品と相まってテンションを上げてくれます。歌詞を見ないと内容が?ですが。パンピー野郎がSaturday Nignt!良い時代ですね。当時まだ0歳の私。この時代はゲームの中でしか体験するしかありません。
0という原点で最高傑作に到達。裏社会を題材にした唯一無二のゲーム。このゲームを体験した後、あなたは神室町?歌舞伎町?に夜ではなくお昼に足を運びたくなる。