書き続けていれば3ヶ月目は割と転換期に
3ヶ月書いて思ったのは、バラバラだった一つ一つの記事がまとめられるようになったら一大コンテンツに変化し、100記事では少ないとブロガーの先人達が言っていた事が少しだけ理解出来た。
少しずつ検索流入からのアクセスも増え、書き続けていれば3ヶ月目は割と転換期になる。
初心者で、はてなトップに載り、味を占め調子乗っちゃう人を見ると、バズは羨ましいと思う反面怖い部分もある。
始めるのはいつからでも遅くないと言った人が居るけれど、それは始めて継続し辞めなかった時に結果が出て初めて言える言葉でもある。
勢いとアルコール。書くのが面倒な時お酒を飲みながら記事を書く事がある。ダメならすぐ削除するが、たまにそのまま上げても問題ない記事がある。
ちょっとスランプを感じたら、20歳以上の人ならお酒を飲みながら書いてみるのも良い。ただし下書きで。
ブログやってみて思った事は早く上に追いつきたいという事。しかし、少しやってみて逆に誰かに追いつかれたくない事もある。
アクセス履歴を見て、力作が読まれ、おすすめの記事に流れで行ってくれるとやはり嬉しいモノで、2分位掛けて読んで次ページに行く。読まれるだけで反響はないが、自分の好みのジャンルでそれがあるとニンマリする。