本
☆☆☆★★ 著 J.Y. Park J.Y. Park エッセイ 何のために生きるのか? 作者:J.Y. Park 発売日:2021/02/26 メディア:Kindle版 目次 幼いころ―人生の目標が定まる中学、高校時代―遠ざかる「特別な男」の夢大学時代―歌手になってやるスターへの道―長期戦略を立てる“…
☆☆☆☆★ 著 ヒクソン☆高田 風俗に4500万円使った 史上最強の風俗バカ 作者:ヒクソン☆高田 発売日:2020/12/17 メディア:文庫 目次 第1章 暗黒のヒクソン☆高田前史第2章 俺が風俗に出会うまで第3章 狂乱のフードル・ブームにハマる第4章 ヒクソン☆高田の誕生…
☆☆☆☆☆ 著 オードリー・タン オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る 作者:オードリー・タン 発売日:2020/11/29 目次 序 章 信頼をデジタルでつないだ台湾のコロナ対策第1章 AIが開く新しい社会―デジタルを活用してより良い人間社会を作る第2章 公益…
☆☆☆☆★ 著 かじがや卓哉 iPhone芸人かじがや卓哉の超スゴいiPhone 超絶便利なテクニック125 11/Pro/Pro Max/XS/XS Max/XR/X対応 発売日:2019/12/20 メディア:単行本(ソフトカバー) iPhone芸人かじがや卓哉の超スゴいiPhone 超絶便利なテクニック125自分の場…
☆☆☆☆☆ スマホ脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 発売日:2020/11/18 メディア:Kindle版 目次 第1章 人類はスマホなしで歴史を作ってきた第2章 ストレス、恐怖、うつには役目がある第3章 スマホは私たちの最新のドラッグである第4章 集中力こそ現…
☆☆☆☆☆ 著 ロバート・スキデルスキー じゅうぶん豊かで、貧しい社会:理念なき資本主義の末路 作者:ロバート スキデルスキー 発売日:2014/09/03 メディア:単行本 目次 序 論 第1章 ケインズの誤算 第2章 ファウストの取引 第3章 富とはー東西の思想を訪ねて…
☆☆☆☆★ 欲望の資本主義3―偽りの個人主義を越えて 作者:丸山 俊一,NHK「欲望の資本主義」制作班 発売日: 2019/06/28 メディア: Kindle版 目次 第1章 GAFAが変質させた資本主義のルール第2章 世界の貧困層に金融サービスを提供できる仮想通貨第3章 …
☆☆☆☆★ 著 斎藤環 中高年ひきこもり (幻冬舎新書) 作者:斎藤 環 発売日: 2020/01/30 メディア: 新書 第1章 中高年ひきこもり100万人の衝撃 第2章 ひきこもりをめぐる10の誤解(現状認識編) 第3章 ひきこもりをめぐる10の誤解(対応編) 第4章 家…
☆☆☆☆☆ 著 南後由和 ひとり空間の都市論 (ちくま新書) 作者:南後由和 発売日: 2018/03/30 メディア: Kindle版 序 章 「孤独のグルメ」の都市論 第1章 ひとり・ひとり空間・都市 第2章 住まい - 単身者とモビリティ 第3章 飲食店・宿泊施設 - 日本的都市風…
☆☆☆☆☆ 著 こいしゆうか カメラはじめます! 作者:こいしゆうか 発売日: 2018/02/16 メディア: Kindle版 第1章 プロローグ 第2章 運命のカメラとの出会い方 第3章 覚えることは3つだけ!カメラのコツ 第4章 知っているだけでセンスいいねと言われる!写…
☆☆☆☆☆ 著 池上彰 おとなの教養 2―私たちはいま、どこにいるのか? (2) (NHK出版新書) 作者:池上彰 発売日: 2019/04/10 メディア: 単行本 目次 序 章 私たちはいま、どこにいるのか?第1章 AIとビッグデータ 人間には何が残されているのか?第2章 キャッシュレ…
☆☆☆☆☆ 残酷な進化論: なぜ私たちは「不完全」なのか (NHK出版新書) 作者:功, 更科 発売日: 2019/10/10 メディア: 単行本 著 更科功 目次 第1部 ヒトは進化の頂点ではない 第1章 心臓病になるように進化した 第2章 鳥類や恐竜の肺にはかなわない 第3章 腎…
☆☆☆☆☆ おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか? (NHK出版新書) 作者:池上彰 発売日: 2014/06/20 メディア: Kindle版 著 池上彰 目次 序 章 私たちはどこから来て、どこへ行くのか? 現代の教養七科目第1章 宗教 唯一絶対の神はどこから生ま…
☆☆☆☆☆ 結婚と家族のこれから~共働き社会の限界~ (光文社新書) 作者:筒井淳也 発売日: 2016/07/15 メディア: Kindle版 著 筒井淳也 目次 第1章 家族はどこからきたか第2章 家族はいまどこにいるか第3章 「家事分担」はもう古い?第4章 「男女平等家族」…
☆☆☆☆★ 2025年、人は「買い物」をしなくなる 作者:望月智之 発売日: 2019/11/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) 著 望月智之 目次 第1章 ショッピング体験の進化で、人々は「買い物」をしなくなる第2章 ショッピングはどう発展してきたのか第3章 リーデ…
☆☆☆☆☆ FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学 (河出文庫) 作者:ジョー ナヴァロ,マーヴィン カーリンズ 発売日: 2012/12/05 メディア: 文庫
☆☆★★★ ビンボー病の治し方 作者:しんのすけ 発売日: 2019/09/25 メディア: 単行本(ソフトカバー)
☆☆☆☆☆ PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 - Amazon.co.jp
☆☆☆☆★ 読書の価値 (NHK出版新書 547) 作者:森 博嗣 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2018/04/06 メディア: 新書
☆☆☆☆★ the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 - Amazon.co.jp 「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」読了。自分の生活の中でGoogle,Apple,Amazonは欠かせない存在となっている。何気なく使用している情報やツールはは世界をどう動かしているか。今、旬で…
☆☆☆☆★ SOLO TIME (ソロタイム)「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である - Amazon.co.jp 「SOLO TIME (ソロタイム)「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である」読了。たまに読みたくなる自己啓発本。書いてある事は良い事でまみれている。それを実行す…
風俗、エロの世界から見た、日本の歴史 下半身の元気さを生身の女性に向ける事で景気は変わる。規制が入る度に、欲望と受け口の幅が狭まり、楽しい時代は下品でありながらも色々と肝要な部分があった。 風俗、エロの世界から見た、日本の歴史。こんな時代の…
今一瞬を脱出する為に読んで見るのもあり 普通とは何か。どうあるべきが正解か?哲学を挟み「普通」という言葉に翻弄されない為に精神科医として解説をしている。言葉で窮屈になる心。思い込みで窮屈になる心。あらゆる場面で荷が重いと感じた時に読めば、解…
まずタイトルが悪い 集中力をやしなう本ではない。2:8のパレートの法則をあらゆる物事で紹介している本。まずタイトルが悪く「超」集中法はないだろうと思わせる中身。パレートの法則に詳しく知りたいならあり。 集中するための具体的方法は書かれていな…
表も裏も関係ない。成功するのはいつの時代も実行力を持つ人達 9人の裏社会で勤務中、勤務していた人物達を紹介している。裏「情報」サイト、出会い系サイト、デリヘル、危険ドラッグ等に携わった、普段、関わりのないのない人物達がどのようにして、金の鉱…
誰でも発信者になれる時代。上手くツールを使用する事で可能性は誰にでも見い出せる 情報拡散を仕事にする人がどのおおように情報収集するのかを紹介する。著者の情報収集法は一般人には役に立たない。情報を持っていてもアウトプットする場面がない。 情報…
欲望と金と自己肯定が下半身を狂わせる 佐藤優氏は知っていたが、北原みのり氏はWikiを見るまで分からなかった。わいせつ物公然陳列罪で逮捕された人かと、いつかネットで見た事があったなという認識。ここで同情するのがオナホールは良くて、女性器を3Dデ…
夢や希望という言葉に未来を見出したら馬鹿を見る。みんな薄々気づいている。 大人とは何か?社畜になりマイホームを購入し、奴隷として社会の一員となる事か?腐った国のシステムと分かりきっていながら不満をぶつけながらも税金を払う事か。世間体を気にし…
内と外の良いバランスで暇時間を構築する事が生活に彩りを与える 私はまだ20代。暇で、退屈でたまらないと思うことがある。正直、暇の使い方が死ぬ程下手くそである。いつか爺になるのなら、今から読んでもいいだろうと、本作に手を伸ばした。 現代の若者…
お笑いを目指す人・好きな人に読んでもらいたい一冊。 努力をしても自身の想いが他人に伝わるとは限らない。頑張っても報われないといずれ心は崩れ始める。現在をうまく行っていない人は共感出来るところが多々ある。上手く事が進んでいる人が見たら、ただの…